2013年2月19日火曜日
DVD、ライティング後の品質チェック
DVD、ライティング後の品質チェック
nero cd-dvd speed 使い方
https://www.google.co.jp/search?q=Nero+CD-DVD+Speed&oq=Nero+CD-DVD+Speed&sourceid=chrome&ie=UTF-8#hl=ja&gs_rn=3&gs_ri=psy-ab&tok=WmEz9RbU1OEqH2jcL8bHAQ&gs_is=1&pq=nero%20cd-dvd%20speed&cp=18&gs_id=1bm&xhr=t&q=nero+cd-dvd+speed+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&es_nrs=true&pf=p&newwindow=1&safe=off&tbo=d&sclient=psy-ab&oq=Nero+CD-DVD+Speed%E3%80%80&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&bvm=bv.42553238,d.dGI&fp=68c69407742c3bf4&biw=1185&bih=619
DVD検査ツール
http://homepage2.nifty.com/honya/dvdplus/media-checker.html
Nero CDSpeed
http://dvd-r.jpn.org/NeroCDSpeed.html
焼いた後のDVDの状態をチェックするツールって無いですか?
http://okwave.jp/qa/q3307581.html
windows 7、アップグレードパス
windows 7、アップグレードパス
Windows 7、実はややこしいアップグレードの条件
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090914/1028834/?P=3&rt=nocnt
Windows 8のスタートメニュー問題
Windows 8のスタートメニュー問題
[Start] (スタート) 画面についていただいたコメントを振り返る
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/10/19/start-comments.aspx
Building Windows 8 Windows エンジニアリング チームによるブログ
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/ $gjj
SL-1200 LED化
SL-1200 スタイラスライト LED化
http://ta2020.huuryuu.com/sl-1200.html
ヒカルのテキトーBLOG
http://ameblo.jp/love--love--music/entry-11064792953.html
スタイラスランプ、LED換装
http://djoyabun.web.fc2.com/sl1200lamp.html
http://ta2020.huuryuu.com/sl-1200.html
ヒカルのテキトーBLOG
http://ameblo.jp/love--love--music/entry-11064792953.html
スタイラスランプ、LED換装
http://djoyabun.web.fc2.com/sl1200lamp.html
ノートン製品が削除できない
ノートン製品が削除できない。
ノートン削除ツールをダウンロードして実行し、ノートン製品をアンインストールする方法
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20080710133834EN_EndUserProfile_ja_jp?product=home&version=1
ノートン削除ツールをダウンロードして実行し、ノートン製品を削除する方法
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20080828154508EN_EndUserProfile_ja_jp?ct=jp&lg=ja&product=home&version=1
2013年2月15日金曜日
A4P SAS Technics
そうかその手があったか。
さっき、時間を勘違いしてEPC-205C mk4を取り逃がしたところ。
しくしくだったのに。
JICOから、SAS針が出ている。
http://shop.jico.co.jp/products/?maker_id=16&sas=1
この中で、スタイラスボディの形が違うのはEPC-P30だけ。
他は、互換性があるように見えるのだけれど。
http://www.h2.dion.ne.jp/~boron/technicsp30.htm
には、
P24、P23の本体にP30、80の交換針は装着可、
その逆は寸法的に不可の様です。とりあえず音は出ますが
とある。
少なくとも、EPC-P202C、P22、P23、P24、P25、P27は
互換性があると考えますがどうでしょう。
それは、
EPS-202ED → EPC-P202C SL-7, SL-QL1, SL-Q11
EPS-22ES EPC-P22 SC-Q1
EPS-23ES EPC-P23 SL-D1, SL-DL1, SL-DL5
EPS-24CS EPC-P24 SA-K5、SL-3、SL-3FM、SL-5、SL-6、SL-B31U、SL-D6、SL-D31U、SL-D30P、SL-D51U、
SL-N15、SL-N25、SL-J7、SL-J100R、SL-JS17、SC-70、WE-BD22、
EPS-25ES EPC-P25 SL-Q202, SL-Q303
EPS-27CS EPC-P27 SL-B310U, SL-D4
EPS-30ES EPC-P30 SL-Q5 SL-Q6
SL-F1、SL-J2、SL-J3、SL-J11、SL-J22、、SL-J22R、SL-J300R、SL-L3、
SL-Q5、SL-Q6、SL-Q300、SL-Q310U、SL-QD3、SL-QD33、SL-QL15、SL-QX300、SC-K3W、WE-BD22、
EPS-51CS EPC-P51 SL-F1C、SL-F11、SL-N5、SL-N5C、SC-K3W、SC-K4W、SC-J1、SC-JIK
23本体、30stylus ok
30本体、23stylus no good
http://www.h2.dion.ne.jp/~boron/technicsp30.htm
P24,23の本体にP30,80の交換針は装着可、
その逆は寸法的に不可の様です。とりあえず音は出ますが
デジタルカメラの性能。撮影素子、レンズ
デジタルカメラの性能。撮影素子、レンズ
デジタル一眼を比較してみるブログ
http://dslr-check.at.webry.info/ $gjj
http://dslr-check.at.webry.info/201211/article_6.html
それでも、これだけいろいろなカメラやレンズをテストしていると基本的な傾向が分かりまして、センサーサイズに対してレンズ大きめなカメラが写りの良い傾向 というのは、もはや間違いありません(コンパクト機に限らずデジタル一眼でもそうです)
ですので、今回の機種ですと画素数が多くセンサー大きな RX100 も確かに写りは良いのですが、レンズ収差的にはセンサーサイズの割にレンズのより大きな P7700 や XZ-2, LX7 などの機種が絞り開放側から写りの良い傾向で、センサーサイズの割にレンズがそれほど大きくない RX100 や S110 は写り的には少し落ちるということになります。
ただ、センサーサイズを無理せず、レンズの方を豪華にするという方向性にも限界があり、特にセンサー小さなコンパクト機ですとそろそろ回折による小絞りボケの影響も無視できず、これ以上画素ピッチを細かくしても回折を起こさないF値ということで、さらにレンズを明るくかつ収差を抑えるのも無理があります。
ですので、これ以上の解像を望むのであれば RX100 の様によりセンサーを大きくして、レンズの方はさらに大きなレンズを乗せるか、もし無理に小型化するのであればレンズ収差に関しては、デジタル一眼の様に絞りを絞って抑えるという方向性しか残されていないように思われます。
もちろん、センサーを大きくするとどんなに頑張ってもレンズ側が巨大化しますので、今以上の大きさのレンズ一体型コンパクト機になります。
そうなると、もはやコンパクト機とも言えなくなりますので、この程度の大きさのカメラであれば写り的にはそろそろ限界に近いとも言えそうです。
考えようによっては、これらレンズが豪華な1/1.7インチ機はもはや究極に近いレンズ搭載ということで、ある意味お勧めなのかもしれませんね。
デジタル一眼を比較してみるブログ
http://dslr-check.at.webry.info/ $gjj
http://dslr-check.at.webry.info/201211/article_6.html
それでも、これだけいろいろなカメラやレンズをテストしていると基本的な傾向が分かりまして、センサーサイズに対してレンズ大きめなカメラが写りの良い傾向 というのは、もはや間違いありません(コンパクト機に限らずデジタル一眼でもそうです)
ですので、今回の機種ですと画素数が多くセンサー大きな RX100 も確かに写りは良いのですが、レンズ収差的にはセンサーサイズの割にレンズのより大きな P7700 や XZ-2, LX7 などの機種が絞り開放側から写りの良い傾向で、センサーサイズの割にレンズがそれほど大きくない RX100 や S110 は写り的には少し落ちるということになります。
ただ、センサーサイズを無理せず、レンズの方を豪華にするという方向性にも限界があり、特にセンサー小さなコンパクト機ですとそろそろ回折による小絞りボケの影響も無視できず、これ以上画素ピッチを細かくしても回折を起こさないF値ということで、さらにレンズを明るくかつ収差を抑えるのも無理があります。
ですので、これ以上の解像を望むのであれば RX100 の様によりセンサーを大きくして、レンズの方はさらに大きなレンズを乗せるか、もし無理に小型化するのであればレンズ収差に関しては、デジタル一眼の様に絞りを絞って抑えるという方向性しか残されていないように思われます。
もちろん、センサーを大きくするとどんなに頑張ってもレンズ側が巨大化しますので、今以上の大きさのレンズ一体型コンパクト機になります。
そうなると、もはやコンパクト機とも言えなくなりますので、この程度の大きさのカメラであれば写り的にはそろそろ限界に近いとも言えそうです。
考えようによっては、これらレンズが豪華な1/1.7インチ機はもはや究極に近いレンズ搭載ということで、ある意味お勧めなのかもしれませんね。
2013年2月13日水曜日
konton SL-1200関連記述
konton SL-1200関連記述
モーター鑑定団
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/Museum-10%20SP-10%20Series.htm
レコードプレイヤーの制作
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/DD%20Player%20with%20SP-10.htm
オリジナル制御アンプも完動でストロボもピッタリとまり、微調整もちゃんと利く。ただし、クオーツロックではないので長期的には速度は変動する。ので、速度微調整トリマが必需だったのだなぁ。
問題は音なのだが、これがなかなかに侮れない。案外力強く伸びやかで、これでも十分じゃないか。(^^; モーターにトルクがあり、制御も単純であることが利いているのかもしれない。
こちらは四代目のSL-1200MK4。放出済みで既に手元にはない。
クオーツロックではあるのだがモーターにトルクがないのかプラッタ-にほんの少しでも外力を加えると殆ど抵抗せず回転が変動してしまうという、何のためのクオーツロックなのか良く分からないものだった。この辺をSP-10MK2に比較するともはやおもちゃという感があった。外観や付属のアームなどは非常に良さ気なのだが・・・。
奏でる音も、こう言ってはなんだが、一流だ。(^^;
伸び伸びと開放的で、情報量も十分。わたくし的にはレコードを聴くにはこのプレーヤーで十分だ。こいつは初代SP-10とともにダイレクトドライブレコードプレーヤの先駆けだが、その後のアナログレコードプレーヤーの複雑化、巨大化の歴史は一体何だったのだろうと思えるぐらい。
これまた、一番古いものが一番良い。と言うべきか。
残念だがSL-1200もMK2以降はクォーツロック化されたものの、
極数スロット数が削られ(16極12スロット?)モーター自体の価値は低下した。
グレース カートリッジ スタイラス memo
グレース カートリッジ
2月 14日 21時 11分
☆GRACE (グレース) 3本セットレコード針ケース付き 中古品?☆
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r99294733
2月 17日 23時 56分
グレース レコード針 RS-8F レク・ターニー製 ★未使用品★
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j208736014
グレース \20,000まで
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9&auccat=23824&aucminprice=&aucmaxprice=20000&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_bidorbuy_price=&loc_cd=0&abatch=0&istatus=0&buynow=0&f=0x4&tab_ex=commerce&slider=0
F8、3本セットだと\18,000 - \23,000くらい。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x271955523
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t293141242
レクターニーだと\8,000
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t301694213
3009 memo
SME 3009関係メモ
SME 3009 yahoo auctions
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?va=SME+3009&vo=&ve=&auccat=23824&aucminprice=1&aucmaxprice=10000&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_bidorbuy_price=&f=0x4&loc_cd=0&abatch=0&istatus=0&buynow=0&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0&f_adv=1&fr=auc_adv
yahoo! auctions SME関係
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?fr=auc_adv&va=SME&vo=3009+3012&ve=&auccat=23824&aucminprice=100&aucmaxprice=20000&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_bidorbuy_price=&loc_cd=0&abatch=0&istatus=0&buynow=0&f=0x4&slider=0&tab_ex=commerce&f_adv=1&ei=UTF-8&xargs=6&b=1
SME 3009 s2 improved RCAコンバージョンキット
単純確実 SME 3009 s2 & improved RCA conversion kit
http://www.ebay.de/itm/SME-3009-s2-improved-RCA-conversion-kit-stainless-steel-3mm-free-shipping-/271009641601
◆SME3009 or 3012 seriesⅡ用4ピンコネクター(受口)中古◆
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e136478027#enlargeimg
★SME 3009/3012 特殊4PIN→RCAタイプ 変換コネクタ★
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n121887552
SL-1200に、SME 3009を取付。英国製アームベース
http://pisanpisan.blog82.fc2.com/category6-2.html
トーンアームベース
http://www.soundsupports.com/page16.htm
3009 S2 improved 傷み多い \26,000落札
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s307874320
SME 3009 yahoo auctions
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?va=SME+3009&vo=&ve=&auccat=23824&aucminprice=1&aucmaxprice=10000&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_bidorbuy_price=&f=0x4&loc_cd=0&abatch=0&istatus=0&buynow=0&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0&f_adv=1&fr=auc_adv
yahoo! auctions SME関係
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?fr=auc_adv&va=SME&vo=3009+3012&ve=&auccat=23824&aucminprice=100&aucmaxprice=20000&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_bidorbuy_price=&loc_cd=0&abatch=0&istatus=0&buynow=0&f=0x4&slider=0&tab_ex=commerce&f_adv=1&ei=UTF-8&xargs=6&b=1
SME 3009 s2 improved RCAコンバージョンキット
単純確実 SME 3009 s2 & improved RCA conversion kit
http://www.ebay.de/itm/SME-3009-s2-improved-RCA-conversion-kit-stainless-steel-3mm-free-shipping-/271009641601
◆SME3009 or 3012 seriesⅡ用4ピンコネクター(受口)中古◆
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e136478027#enlargeimg
★SME 3009/3012 特殊4PIN→RCAタイプ 変換コネクタ★
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n121887552
SL-1200に、SME 3009を取付。英国製アームベース
http://pisanpisan.blog82.fc2.com/category6-2.html
トーンアームベース
http://www.soundsupports.com/page16.htm
3009 S2 improved 傷み多い \26,000落札
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s307874320
ラベル:
audio,
DIY,
recordplayer,
sme
素晴らしいKENWOODプレイヤー
素晴らしいKENWOODプレイヤー
オーディオみじんこ
http://mijinko.jp/component/KP-1100.html
KP-9010
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/kp-9010.html
2013年2月12日火曜日
オク、メモ 2013-02-06
2月 6日 23時 5分
Technics オートマチックプレーヤー SL-10 通電確認のみジャンク
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r98659610
SL-10 通電、ジャンク扱い 状態並
カートリッジ 202C有り
送料 \1,500
2月 7日 22時 2分
Technics/テクニクス☆レコードプレーヤー☆SL-10 管F20839
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w83254150
動作確認済み。
EPアダプター、フット1本、無し
カートリッジ 310MCあるらしい
送料 \1,370
2月 10日 22時 20
Technics ターンテーブル SL-15 オーディオ 家電 ジャンク
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m105327086
SL-15 通電、ジャンク扱い 状態悪い
カートリッジ202あるらしい
送料 \800
2月 12日 0時 28分
SL-10 ジャンク
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d137996248
動作確認済み。トーンアーム降りない。
カートリッジ無し
純正ケーブル類
送料無料
2月 12日 22時 20分
Technics/テクニクス ターンテーブル SL-10 中古 送料無料
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b144250875
動作確認済み
カートリッジ P23
アース線
送料無料
オク、メモ 2013-02-07
オク、メモ
2月 7日 23時 13分
テクニクス SL-Q6 フルオートプレーヤー ジャンク品
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e135667555
ブラック
EPアダプター無し
トーンアーム不動
送料、\680
2月 8日 22時 32分
④KI130201 Technics ターンテーブル SL-QL15 ジャンク
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f124827673
ヒンジ破損、不動
カートリッジ、P30あるらしい。
送料 \1,100
2月 9日 23時 29分
ジャンク品 テクニクス DDフルオートマチックプレーヤー SL-J2
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f118817096
トーンアーム型止まる
カートリッジ P30
送料 \780
2月 10日 23時 39分
ジャンク◆Technics テクニクス SL-J2 外箱 説明書有り
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w83533071
トーンアーム不動
ボディカバー
カートリッジ、P30 GOOD
送料 \780
2月 11日 22時 8分
◆Technics◆レコードプレーヤー SL-1600◆ジャンク◆
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k162386403
オート動作不動
AudioTechnicaシェル
SHURE カートリッジ
送料 \1300
2月 7日 23時 13分
テクニクス SL-Q6 フルオートプレーヤー ジャンク品
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e135667555
ブラック
EPアダプター無し
トーンアーム不動
送料、\680
2月 8日 22時 32分
④KI130201 Technics ターンテーブル SL-QL15 ジャンク
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f124827673
ヒンジ破損、不動
カートリッジ、P30あるらしい。
送料 \1,100
2月 9日 23時 29分
ジャンク品 テクニクス DDフルオートマチックプレーヤー SL-J2
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f118817096
トーンアーム型止まる
カートリッジ P30
送料 \780
2月 10日 23時 39分
ジャンク◆Technics テクニクス SL-J2 外箱 説明書有り
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w83533071
トーンアーム不動
ボディカバー
カートリッジ、P30 GOOD
送料 \780
2月 11日 22時 8分
◆Technics◆レコードプレーヤー SL-1600◆ジャンク◆
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k162386403
オート動作不動
AudioTechnicaシェル
SHURE カートリッジ
送料 \1300
ハードオフでB級オーディオ
ハードオフでB級オーディオ
遊歩 SL-J2、SL-QL15
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasawara1379
いつみくんの日々
http://ameblo.jp/national-technics/
ポカ2の部屋 beat B級オーディオ T4pプレイヤー
http://poka2.blog.eonet.jp/weblog/
遊歩 SL-J2、SL-QL15
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasawara1379
いつみくんの日々
http://ameblo.jp/national-technics/
ポカ2の部屋 beat B級オーディオ T4pプレイヤー
http://poka2.blog.eonet.jp/weblog/
ラベル:
audio,
DIY,
recordplayer,
T4p,
technics
ジャズ喫茶ベイシー
ジャズ喫茶ベイシー
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC&aq=f&oq=%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC&sourceid=chrome&ie=UTF-8#hl=ja&newwindow=1&safe=off&tbo=d&sclient=psy-ab&q=%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E5%96%AB%E8%8C%B6&oq=%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E5%96%AB%E8%8C%B6&gs_l=serp.3..0.4610.7092.0.7803.11.11.0.0.0.0.179.1031.10j1.11.0...0.0...1c.1j4.2.serp.myyT8VKNMmk&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&bvm=bv.42080656,d.dGY&fp=e35fca99988c77f2&biw=1257&bih=619
世界に冠たるジャズ喫茶ベイシーへ~岩手県一関編~
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070116/120558/?rt=nocnt
ジャズ喫茶ベイシーの音
http://exp.bakufu.org/exp025_basie01.htm
2013年2月11日月曜日
SL-Q6修理メモ
SL-Q6は、上面ダストカバーを取り外せば、すぐにアーム駆動部のベルトに
行き着きます。ダストカバーは、側面の2重ピン(計4本)を取り外せば取れます。
ピンは、まず頭の方を引き抜き、次に外側のリング状のピンを外します。
T4P・リニアトラッキング総合スレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074180763/
desending between tunes
sensor shifting screw fig.32
servo gain and offset voltage
VR501 fig.32
ヤマハ HP-1 HP-2 修理
ヤマハ HP-1 HP-2 修理
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F+%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89++++HP-1+OR+HP-2&oq=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F+%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89++++HP-1+OR+HP-2&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F+%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89++++HP-1+OR+HP-2&hl=ja&tbo=d&ei=q4MSUbW_I4vjlAWGxoGwCQ&start=0&sa=N&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bvm=bv.41934586,d.dGI&fp=21b7c6cc9a81c44&biw=1238&bih=626
人々柱の備忘録
http://hitobitobashira.blog64.fc2.com/blog-entry-65.html
イヤーパッド サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=%83C%83%84%81%5B%83p%83b%83h&i_type=a&x=0&y=0
パナソニック、千葉サポート
パナソニック、千葉サポート
月~土 9:00~17:30
千葉県千葉市中央区末広 5-9-5
043-208-6011
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.586325,140.129381&num=1&gl=jp&brcurrent=3,0x60229b1129f70067:0xbeae69bf44b07836,0&t=m&z=19
SME 3009 imp リペア
SME3009 s2 pmproeved コネクター改造 MJ 4018 $gjj
http://www.ad.il24.net/~maywind/SME3009.html
SME3009imp修理 MJ4018
http://www13.plala.or.jp/mj4018/sme3009.html#最新3009
MJ4018
http://www13.plala.or.jp/mj4018/
3009メインテナンス ほどほどオーディオライフ $gjj
http://blogs.yahoo.co.jp/spinmove0193/31509448.html
ドサ月記 $gjj
http://pub.ne.jp/mlango/?entry_id=2174668
分解、hifido
http://www.hifido.co.jp/merumaga/kaitai/050520/index.html
コネクター問題 旧型SMEコネクタ 定年親父の部屋 パート2
http://blogs.yahoo.co.jp/east_bred2/10147438.html
3009 ダンパー交換 TANAKAYA
http://shopmaster.tanakaya-create.shop-pro.jp/?search=3009&x=16&y=14
3009, non-detachable #2 晴れ時々ジムラン!
http://blog.zaq.ne.jp/lansing/article/246/
Dual 1219に SME3009装着 Small HOURS
http://blogs.yahoo.co.jp/vabit1954/6710116.html
LUXMAN PD131+SME 3009/S2 improved+SHURE M97xE
http://www.audio-sp.com/?p=972
でんき堂
http://www.audio-sp.com/
PD-131
http://audio-heritage.jp/LUXMAN/player/pd131.html
http://www.ad.il24.net/~maywind/SME3009.html
SME3009imp修理 MJ4018
http://www13.plala.or.jp/mj4018/sme3009.html#最新3009
MJ4018
http://www13.plala.or.jp/mj4018/
3009メインテナンス ほどほどオーディオライフ $gjj
http://blogs.yahoo.co.jp/spinmove0193/31509448.html
ドサ月記 $gjj
http://pub.ne.jp/mlango/?entry_id=2174668
分解、hifido
http://www.hifido.co.jp/merumaga/kaitai/050520/index.html
コネクター問題 旧型SMEコネクタ 定年親父の部屋 パート2
http://blogs.yahoo.co.jp/east_bred2/10147438.html
3009 ダンパー交換 TANAKAYA
http://shopmaster.tanakaya-create.shop-pro.jp/?search=3009&x=16&y=14
3009, non-detachable #2 晴れ時々ジムラン!
http://blog.zaq.ne.jp/lansing/article/246/
Dual 1219に SME3009装着 Small HOURS
http://blogs.yahoo.co.jp/vabit1954/6710116.html
LUXMAN PD131+SME 3009/S2 improved+SHURE M97xE
http://www.audio-sp.com/?p=972
でんき堂
http://www.audio-sp.com/
PD-131
http://audio-heritage.jp/LUXMAN/player/pd131.html
スマートフォン、購入メモ
Samsung純正 2000mAh大容量バッテリ+カバー (NFC対応) Galaxy NEXUS|商品詳細
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1593/
テクニクス・リニアトラッキングプレイヤー、メモ
テクニクス・リニアトラッキングプレイヤー、メモ
テクニクス、T4pリニアトラッキングプレイヤー
SL-10
SL-15
SL-7
-----
SL-5 ジャケットサイズ
SL-6 ジャケットサイズ、選曲サーチ
SL-Q5 ジャケットサイズ、Quaratz ,P30,TNRC
SL-Q6 ジャケットサイズ、Quartz、選曲サーチ
SL-QL1 レギュラーサイズ、Quartz
SL-QL5 レギュラーサイズ、Quartz、TNRC
SL-DL1 レギュラーサイズ、速度調整
SL-DL5 レギュラーサイズ
SL-DL1
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-dl1.html
SL-DL5
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-dl5.html
SL-L1
SL-L3
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-l3.html
テクニクス、T4pリニアトラッキングプレイヤー
SL-10
SL-15
SL-7
-----
SL-5 ジャケットサイズ
SL-6 ジャケットサイズ、選曲サーチ
SL-Q5 ジャケットサイズ、Quaratz ,P30,TNRC
SL-Q6 ジャケットサイズ、Quartz、選曲サーチ
SL-QL1 レギュラーサイズ、Quartz
SL-QL5 レギュラーサイズ、Quartz、TNRC
SL-DL1 レギュラーサイズ、速度調整
SL-DL5 レギュラーサイズ
SL-DL1
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-dl1.html
SL-DL5
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-dl5.html
SL-L1
SL-L3
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-l3.html
ルーター
YAMAHA NVR500 ~10年ぶりにブロードバンドルーターをリプレイス
http://do-gugan.com/~furuta/archives/2013/01/yamaha_nvr500_1.html
道具眼日誌:古田-私的記録
http://do-gugan.com/~furuta/archives/pc/
2013年2月10日日曜日
クリーン電源問題
クリーン電源問題
CSE
http://www.cse.ne.jp/
クリーン電源 自作
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C&aq=f&oq=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C&sourceid=chrome&ie=UTF-8#hl=ja&newwindow=1&safe=off&tbo=d&sclient=psy-ab&q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C&oq=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C&gs_l=serp.12...0.0.1.2349560.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0...0.0...1c..2.serp.cxoB2J6Ryfk&psj=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&bvm=bv.42080656,d.dGI&fp=e35fca99988c77f2&biw=1238&bih=626
K0034◆NOGUCHI TRANS ノグチ トランス PMC-120EZ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g116473190
製品 ノグチ トランス
http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=index&cPath=283_332
クリーン電源の効果 (2)
http://plaza.rakuten.co.jp/royaljelly3/diary/200803020000/
オーディオ信号にノイズが含まれている場合の解決方法
Macintosh:オーディオ信号にノイズが含まれている場合の解決方法
http://support.apple.com/kb/HT2743?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
Macintosh:オーディオ信号にノイズが含まれている場合の解決方法
概要 グラウンドループによって発生するハム音やブーンというノイズを軽減する方法を説明します。
対象製品
デスクトップコンピュータ, ポータブルコンピュータ
オーディオ機器
オーディオ機器をコンピュータベースの音響システムに接続するとき、グラウンドループが誤って生じてしまわないように注意する必要があります。
グラウンドループとは、グラウンドへの不要なパスのことで、オーディオ以外の電流をオーディオ信号と混合してしまう現象です。これによって、「AC ハム」とも呼ばれるオーディオノイズが発生します。また、コンピュータをサウンドシステムに追加すると、コンピュータのプロセッサの動作に関連した、ビープ音、ヒューヒューという音、引っかくような音など、さらに複雑なノイズが聞こえてくるかもしれません。
グラウンドループは、異なる接地方法を用いた複数の機器同士が接続されたときに生じます。グラウンドループを解消するには、通常、相互接続方法を用います。グラウンドループが常に存在している場合、新しくより高性能のコンピュータシステムの方が、グラウンドループをより検知しやすくなります。
グラウンドループによるノイズを軽減または解消する方法は、下記の通り、いくつかあります。
適切な「ゲインステージング」からの信号に対するノイズの増幅を減らします。この技法では、ノイズが発生しているセクションのゲインをできるだけ低いレベルに設定し、ほかのセクションでより高いゲインを設定して調整します。たとえば、グラウンドループが一対の電源付きモニタのスピーカーで発生している場合、スピーカーのゲイン制御を下げ、その前のすべてのステージで上げることで、ノイズを軽減できます。クリッピングを引き起こさせないため、どのステージもゲインを上げすぎないようにします。
コンピュータおよび接続されているすべての周辺機器を差し込むコンセントをできるだけ近付け、それらの電位差を減らします。
アイソレーショントランスを使うか、またはコンピュータへ向かっているオーディオケーブル上のシールド接続を切断して、電流のパスを解消します。この技法では、アナログオーディオ機器に接続しているケーブルのシールドに流れている、干渉電流を基本的に解消するので、もっとも劇的に改善されています。バランス (XLR) 相互接続をお使いの場合は、シールド (ピン 1) 接続を切断して、電流を絶縁します。そして、この接続以外の設計のケーブルまたはシールド絶縁アダプタを使います。アンバランス (RCA または 3.5 mm) オーディオ接続をお使いの場合は、アイソレーショントランスを使います。この記事の次のセクションでは、これらのケーブルのリソースについて説明します。
最終的にグラウンドループノイズを軽減するには、コンピュータに接続されたケーブルのシールドと、電源コードの「緑色のワイヤ」アースにシールドがショートしているすべてのアナログオーディオ機器間の接続を切断することにあります。電気電子製品の取り扱い店でお求めいただける、簡単な電気抵抗計を使って、不要なグラウンド接続の発生場所を特定することができます。
たとえば、アナログミキサーが FireWire オーディオ機器に接続されていて、そのオーディオ機器がコンピュータに接続されている構成の場合、ケーブルシールドがコンピュータのシャーシから FireWire オーディオ機器を通してグラウンドに接続していて、FireWire オーディオ機器から、電源コードの「緑色のワイヤ」アースに接続されているミキサーのシャーシまで接続されていることが、電気抵抗計でわかります (これらの計測時には、AC コードはすべて外しておきます)。この接続を切断するには、FireWire オーディオ機器をミキサーに接続しているオーディオケーブルに絶縁を組み込みます。
電気抵抗計がない場合は、不要な電気接続が起こっているときに、機器を 1 つ追加する方法もあります。
バランスとアンバランスそれぞれの入出力に適したアイソレーショントランス
オーディオ機器には 2 種類の入出力があります。プロフェッショナル向けの機器では、バランス入出力が使われ、コンシューマ向けの機器では、アンバランス入力が使われています。
バランス
バランス入力のプロフェッショナル向けのマルチメディア機器では、XLR または 1/4 インチ TRS (tip-ring-sleeve) コネクタのどちらかを使います。このコネクタは 1 つのチャンネルにつき 3 本のワイヤ/ピンで構成されています。2 本のワイヤには等電圧のオーディオ信号が流れており、3 番目のワイヤはアースです。これらの専用コネクタはプロフェッショナル向けの USB オーディオインターフェイス、FireWire オーディオインターフェイス、ミキサー、アンプでよく見かけます。
アンバランス
ほとんどのコンシューマ向けオーディオ/ビデオ機器には、同軸 (RCA) コネクタまたは 3.5 mm コネクタを使うアンバランス入力が装備されています。同軸ケーブルには、2 本のワイヤがあります。1 本のワイヤはオーディオ信号を伝送し、もう 1 本は、接地を伝送するシールドまたはアース線になります。つまり、ステレオ信号を伝送するには 2 本のケーブル (左右にそれぞれ 1 本ずつ) が必要であることになります。3.5 mm コネクタは、通常、一対のワイヤと 1 つのシールドで構成されており、左右のステレオとグラウンドを提供します。
Apple 製コンピュータは、大部分のステレオ機器、テレビ、ビデオ、ポータブルスピーカーといった既存のコンシューマ向けマルチメディア機器と統合できるよ うに設計されています。そのため、Apple 製コンピュータはアンバランス入出力を使っています。コンピュータのサウンド出力ポートにアンバランス入力を持つ別の機器を接続している場合、アンバランス型のアイソレーショントランスを使うようにしてみてください。
アンバランスをバランスに接続する
アンバランス出力 (たとえば、お使いのコンピュータのサウンド出力ポート) をプロフェッショナル向けバランス入力に接続する場合、第 3 のタイプのアイソレーショントランスが使われます。このアイソレーショントランスは、アンバランス入力とバランス出力を備えています。
ラベル:
AA,
DigitalAudio,
pc
SL-1200 MK1 regend
SL-1200 MK1 regend
Significant differences between Technics SL-1200 MkI and MkII?
http://www.audiokarma.org/forums/showthread.php?p=3675673#post3675673
soundman2
Speaking as the owner of an SL1200 mk1 (since 1997)
I totally love my TT and there is no way in hell I would part with it.
http://www.audiokarma.org/forums/showthread.php?t=297518
A lot of legends have SL-1200 mk1
http://www.google.co.jp/search?q=A+lot+of+legends+have+SL-1200+mk1&oq=A+lot+of+legends+have+SL-1200+mk1&sourceid=chrome&ie=UTF-8
There are many audiophiles love SL-1200 mk1 still
http://www.google.co.jp/search?q=There+are+many+audiophiles+love+SL-1200+mk1+still&oq=There+are+many+audiophiles+love+SL-1200+mk1+still&sourceid=chrome&ie=UTF-8
The first SL-1200 mk1 still great
https://www.google.co.jp/search?q=The+first+SL-1200+mk1+still+great&hl=ja&tbo=d&psj=1&ei=1xoWUdC-JpDymAWmv4CAAg&start=0&sa=N&biw=1238&bih=626&cad=cbv&sei=rEYXUdW-F4LOkQWR54GIDw
Difference between the SL-1200 mk1 and mk2
https://www.google.co.jp/search?q=Difference+between+the+SL-1200+mk1+and+mk2&hl=ja&tbo=d&psj=1&ei=_9wVUb_EFqyhmQX454GgDg&start=0&sa=N&biw=1238&bih=626&cad=cbv&sei=x0YXUdv3OceQkQWUzoG4Bw
Technics Sl1200 Mk1 Versus Mk2
http://www.vinylengine.com/turntable_forum/viewtopic.php?t=24571
Technics SL-1200 series as an audiophile turntable?
http://mail.audiokarma.org/forums/showthread.php?s=752872a7b420adcf38254e47cb57c801&t=178307
BD-R品質問題
BD-R品質問題
BDR-LTH
https://www.google.co.jp/search?q=BD-R+LTH&aq=f&oq=BD-R+LTH&aqs=chrome.0.57j5j0l2j62.7949&sourceid=chrome&ie=UTF-8
BD-R LTH Typeを買ってしまいました
http://okwave.jp/qa/q7782651.html
BDR-S08J-BK FTBlog
http://ftcom.skr.jp/blog/2013/01/post_836.html
FTBlog
http://ftcom.skr.jp/
BDR-LTH
https://www.google.co.jp/search?q=BD-R+LTH&aq=f&oq=BD-R+LTH&aqs=chrome.0.57j5j0l2j62.7949&sourceid=chrome&ie=UTF-8
BD-R LTH Typeを買ってしまいました
http://okwave.jp/qa/q7782651.html
BDR-S08J-BK FTBlog
http://ftcom.skr.jp/blog/2013/01/post_836.html
FTBlog
http://ftcom.skr.jp/
登録:
投稿 (Atom)