2013年4月2日火曜日

DP3000修理

古いオーディオ機器だとコンデサの容量抜けが言われるけれど、実際にはそうじゃないこともあるんですね。

-----------------


「昭和の黄金時代を生き抜いてきたプレイヤーの使用例の1つ」としては、参考に出来る例の1つだと思います。(^_^;)

世の中の常識として「昔の電気製品はコンデンサがパンクしているから信頼性がない」というのがバカの1つ覚えで広まっていますが、実際にはそうでもない例も見つかったわけです。

交換したコンデンサはいくつくらいだったのですか?



DENON DP3000修理 黄昏のフクロウ
http://kumasan114.blog61.fc2.com/?no=303

 黄昏のフクロウ
 http://kumasan114.blog61.fc2.com/


DENON DP-1200 修理例
http://www3.synapse.ne.jp/hirometai/playasyuuri.html


速度異常修理、DP-80 半固定抵抗劣化の例
http://www.ne.jp/asahi/ryustech/koubou/audio_nouhau/syuri_LP.html

DP-3000 修理記録 尺八研究所
http://homepage2.nifty.com/osr/dp-3k.htm


DENON DP-3000 修理記録 AMP修理工房
http://amp8.com/amp-etc/record/denon/dp3000.htm

  AMP修理工房
http://amp8.com/


DENON DP-3000 2台目修理記録 AMP修理工房
http://amp8.com/amp-etc/record/denon/dp3000-2.htm














0 件のコメント:

コメントを投稿